カウンター
[PR] 解析 ホームページ

スーパーごっど & _| ̄|○<駄目人間 with 中の人 (坊・Jack・武人の三人衆設定らしいぞ!!!)

★ ★ アクアリウム ★   ★ 街中探検 ★  ★  日帰り旅行記  ★  ★ ミステリーサークル ★ ★ DIYと電子機器修理 ★ ★ 自然の芸術 ★ ★ 地域のお祭り ★ ★ 温泉めぐり ★   ★  食品加工 ★


  • ★トップに移動★

  • 東京都ネタ
  • ★秋葉原に移動★
  • ★2に移動★

  • 山梨県ネタ
  • ★的様に移動★

  • 静岡県ネタ
  • ★まかいの牧場に移動★
  • ★平六地蔵露天風呂に移動★
  • ★蛇石に移動★
  • ★ポッドホール球に移動★
  • ★鮎壺の滝に移動★

  • 神奈川県ネタ
  • ★亀石に移動★
  • ★かなまら祭りに移動★
  • ★横浜散策に移動★
  • ★日本三大七夕に移動★
  • ★毘沙門洞窟に移動★

  • コレクション
  • ★ネイチャーアクアリウム紹介に移動★
  • ★青空園芸部★(※別院)
  • ★江戸の民具紹介に移動★

  • スーパーゴッドの「食品加工」編
  • ★栗の渋皮煮作りに移動★
  • ★ゆずジャム作りに移動★
  • ★鮮血の薬用酒に移動★

  • 駄目人間の「DIY技術」編
  • ★モバイルバッテリ修理に移動★
  • ★シャッター戸袋塗装に移動★
  • ★グレーチング補修に移動★
  • ★直管型蛍光灯をLED式に交換★
  • ★ミニパソコンのメモリ交換★
  • ★PSPのボタン交換と内部の清掃★
  • ★空気清浄器のAC-DCアダプタ修理★

  • アクセサリのメンテナンス・手つくりアクセサリ
  • ★シルバーキーリング磨きに移動★
  • ★ワイヤーアートアクセサリ作りに移動★



  • ★ スポンサーサイトへのワンクリックよろしく ★













    ★アキバでネタ探し★

  • ★トップに移動★



  • やってきました秋葉原!ここ、日本最大級のカオス街

    電波な街だけあって、放射能的な何かもビンビン感じます。

    スカウターで計測すると、
    戦闘力は・・・27万だとっ!!


    さておき
    アキバに来たら、まずコレで水分補給!
    超聖水ッ!!

    自動販売機には当たり前のようにラインナップされ、
    場所によっては「全部ドクターペッパー」という販売機もあるというが。
    ドクペ? ドクパ? どっちでもいいや。
    どくぺちぇり


    ”_| ̄|○<駄目人間”氏
    もオヌヌメの飲料なので
    購入してみた。

    あと、オナカが空いたら仙豆 じゃなかった、 オデン缶でしょうか・・・。

    マズイから買わんが・・・。





    萌え炎上はアキバの「華」

    アキバだけに萌え萌えなわけですね

    わかります
    にぎやかな街に「紅い痛車」も続々と集まってきます。



    メインの大通りから交通規制まで始まって誰のイベントが始まるのでしょう


    民間人歩行者は慣れたもので、「我関せず」と素通り


    しゃれたデザイン
    おそろい帽子半被着込んで列に並ぶ
    マニアックイベント物販コーナーですかね

    (実際は建物内の図面を確認し、突入経路を判断しています)


    せり上がり舞台の演出まで・・・こだわってますね。


    ちょっ・・・
    ごっど氏の撮影ポイントにグイグイ割り込んできたデバガメくん
    デカイ撮影機材を見せびらかしにアキバ入りしたのでしょうかね
    我々の撮影にフレームインの依頼などしていません
    カメラの価格は知らんが、機材自慢はよそでやってください邪魔です



    はしご車の登場
    ムービーで撮影、↓の動画で紹介しています


    煙も炎も外部からは見えませんが、
    萌え電波の影響でダンジョン化した雑居ビルの火災は怖いですね



    サブリミナルカルチャー? サブカルな魔窟、アキバですので
    トレジャークエスト風なゲリライベントも開催していたようですね

    いろいろアレなインターネッターが集うという
    なんとかチャンネル的な掲示板からのトレジャーを
    うっかりハントしてしまいました。

    道路使用許可等、必要な行政手続き申請しているのかな?
    「掲示板に報告」しろ!? なんて、めんどくさ・・・じゃなかった
    トラブル防止の観点から、ということで
    万世橋警察署の拾得物に届けておきました。
    撮影のためとはいえ、指紋つけちまったかもしれん・・・。
    巨大掲示板のイベントが、どうなったのかは知らん。


    アキバでは、年の初めに
    福袋ならぬ鬱袋という販売があるとは聞いていたが
    シーズンを無視して不幸袋など、3年分の不幸を詰めて売るとは・・・。

    何か大量に用意してあるけれど、
    「誰が買うんじゃ?」と思っていたら
    あっという間に完売してしまいました。

    このセンスのなさ、中身が気になる・・・。
    1080円ネタを提供できるのならば
    買っておくこともやぶさかではなかったなぁ
    やはり 「見たら買え!」 が鉄則ですね。

    パソコンショップのエリアで
    謎ガチャを見つけてしまった・・・

    ラインナップは、ふむふむ・・・
    ハズレても、極端に落ち込むものはケーブル(1)とアダプタ(2)くらいだろうか。

    オレは、手札(財布)の200円を生贄に、デッキ(ガチャ)から特殊召喚!
    いでよ!シェンローン・・・じゃなかったシークレット!!

    ごっどぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉッ!!!

    気合の入った”_| ̄|○<駄目人間”氏がコインを投入!
    (周りにお客さんいないからって、いきなり寸劇とか、はしゃぐの止めて)

    ぐるぐる、がしゃん


    ・・・

    お!4番、充電ベースか!アタリじゃねぇか!!
    さっそくレジで商品引換

    税込で2000円くらいの商品でした。
    あのラインナップでは、一番有用かもしれない。
    一撃で引き当てる能力・・・
    これが、ごっどの理力なのかッ!!


    接客メイドや野良メイドで賑わう
    アキバ某所に、こんなものがオープンしてました。

    いかがわしさ大爆発

    体育倉庫で
    にゃん♪にゃん♪ ぱふ♪ぱふ♪ ・・・だとっ!!

    日本でのブルマは20世紀までに絶滅したのではなかったのだなぁ・・・。
    だが、魔窟に来て生ブルマで生ビール飲み放題できるほどの度胸はないぞ・・・。


    「春節」のシーズンになると、「春節」祝うための「転売目的」
    節度のないφ国人の集団がカネに物言わせ生活家電を買いあさる
    「爆買ツアー」とやらが開催されます。略して「春売」!?
    アキバの大通りが、傍若無人な路上駐車の観光バスで埋め尽くされてます

    旧正月なので、当然のように ”あの ”「謎福袋」とやらも販売。
    どうせゴミでしょうし、高いからいらな~い。

    んー、べべタオルが458円で売られとる・・・。

    ぐぬぬ・・・。
    歩き回って汗はかいたけれど
    なにも、これじゃなくてもいいか、と購入を断念。
    「僕と契約して(ry・・・」きゅーべぇちゃんだったら、ソッコーゲットだった事でしょう。


    ★山梨県道志村★

  • ★トップに移動★

  • 道志村、道志温泉より山奥に進むと、

    滝の上部で
    流れのある水中に描かれた
    「的様」と呼ばれる、天然の ミステリーサークルが浮かび上がっている。

    急流に耐えながら真上から撮影する。
    岩に浮き出たは巨大とは言えないが、
    自然にできたとは思えないくらい美しい円形を描いている。

    清流の激しい流れに曝されても、
    しっかりとした◎が浮かび上がっている不思議な一枚岩。

    近くまで行ってみたけど、
    結構急流なのと、すぐ滝になっているので
    しっかりとした安全策を講じないと、とても危険です。

    的様のある様子を ↓ ムービーでご紹介


    実際に立ち寄ると、自然の不思議な芸術に感動します




    ★魔界村発見か!?まかいの牧場★

  • ★トップに移動★

  • 霊山・不死山(富士山)の麓に
    あやしげな雰囲気(←「ふいんき」と入力するとなぜか変換できないry…)
    牧場が存在する!!

    あぁ・・・
    興味本位で立ち入らないようにとの警告だろうか
    炎に焼かれて、真っ白い灰と化したスケルトン(骸骨)を思わせるコントラストで
    赤字に白文字の「まかいの牧場」と大きく表示されています。



    ここが、まかいのミワクナマモノ(魅惑な魔物)を生産する為の牧場なのだろうかッ!!

    周辺の青空をよそに、まかい(魔界?)の牧場の上空には
    重苦しい暗雲が立ち込めているような・・・

    まかい(魔界?)にこそふさわしい、
    「地獄の劫火」を縁取ったデザインの
    禍々しい建造物の屋根には、デーモンの類だろうか?
    愚かな人間どもを嘲り笑うかのように門を守っていた。



    魔界の牧場で魅惑な魔物と、悪魔契約をする為だろうか
    まかいの牧場へ訪れる為のバス停まで存在している。



    『おったぁぁぁぁぁ!!!マモノおったぁぁぁぁぁぁ!!!』




    ・・・

    魅惑な魔物 魅惑生物(みわくなまもの) ファンシーアニマル!?
    ズコォ-----------ッ!!!
    スーパーゴッド氏が音を立てて崩れていくょ・・・。(昭和の人なのが分かってしまう)

    はい!ネタバレ画像でぇーす。


    じつは駐車場に面した一部にだけ、漢字表記の幌があるのですけど
    バス停までひらがなで書いてあるんだから
    一貫してダマしてくれよぉ!!!
    ってか、馬飼野牧場って、変換ソフトによっては【 魔界の牧場 】 ← やっぱり変換できない


    ★無料解放!混浴!平六地蔵露天風呂!★

  • ★トップに移動★

  • 伊豆半島の駿河湾側
    国道136号線を西伊豆から南伊豆へ向かう途中に「石部漁港」があり
    石部集落排水処理施設の奥に入っていくと
    誰もが、無料で利用可能な平六地蔵露天風呂がある。



    右側の道から国道への出入りができ
    漁港入口を少し入るとある
    公衆トイレと露天風呂の案内表示



    湾内に漁港と砂浜がある


    石部漁港は、夏(7月中旬から8月いっぱい)になると海水浴客向けの駐車場になるらしい。
    右側植栽の方は排水処理施設

    排水処理施設脇をそのまま進み 「露天風呂」の標識にならって右に曲がる。

    無人(管理人不在)の露天風呂なので
    湯の温度は気温に大きく左右され
    タイミングによっては入浴に適さない時もあるらしい。



    注意書き看板の先に いよいよ無料開放された混浴露天温泉がある。
    ただ、岩と林、建物に囲まれて海は見えず、見晴らしもよくないです。
    一応、海が近いので波の音だけが聞こえます。

    色々とプラプラさせたまま
    丸裸で入浴される方もいらっしゃいますが
    注意書きもありますのでバスタオルを巻くか、
    水着っぽいものを着用していた方がよいでしょう。

    更衣室や下駄箱的なものもきちんと用意されています。
    24時間入浴可能なので、深夜でも扉は開いてました
    また、外灯もちゃんと設置してあるので
    真っ暗にはなりません。

    混浴風呂ですが、なぜか脱衣所は男女別になっています。

    洗い場的な設備も備え付けられていて
    水しか出ませんが、体を洗うことができます。


    部落の人は、各自宅に温泉を引いてるためほとんど利用しないとか。
    清掃管理は金曜に行っているそうです。

    参考に浴場までのムービーです。


    ★蛇石ランドの罠★

  • ★トップに移動★

  • 静岡県の伊豆半島は、大自然の不思議な造形や地形がじかに観察できる”ジオサイト”が数多く存在する。
    地学や地質学、自然科学に興味のある人はもちろん
    自然とのふれあいや、ツーリング、ドライブ趣味などにもお勧めのエリアだと思います。

    無料で楽しめるスポットで、他ではなかなか見ることができない、と聞いては
    大自然のミステリ産物でもあるスーパーごっど氏が見逃す手はありません。
    中の人、駄目人間氏を引き連れ
    ストーンヘンジ、「蛇石」まで逝ってみました。



    県道121号線をドライブしていくと
    蛇石地区というまさにそのもののネーミングエリアがあります。
    あんまりトバすと、一瞬で見逃してしまいそうな手つくりの看板がお出迎え。

    ふむ・・・、「じゃいし」というルビが振ってありますな!
    蛇石、と書いて、「じゃいし」、と読む、で、イイんだよね!



    自家用車や、バイクなどがない方は、路線バスもあるようで
    蛇石バス停がありますので、バスの旅も良いかも・・・いいのか!?
    時刻表スッカスカですから、ちゃんと来るかどうかはあえて触れません。
    手つくり感がたまりませんね。




    バス停や県道からモロ見えますが、蛇石(じゃいし)←読み仮名重要!


    ご利益!ご利益!!
    どんどん近づいてみましょう!



    ちゃんと、目とか口の位置に掘り込みがあって、
    天然自然の造形とは思えない不思議な感覚になります


    小川を挟んで蛇石の由縁を解説している表示を発見!
    こちらも手つくり感と、傾げた手書き文字の味わいがタマリマセン



    ・・・おやっ!?
    ちょっとまて、何か違和感があるぞ!!
    蛇石に「へびいし」のルビがッ!!!
    へびいし? じゃいし? じゃせき?
    まさか、2つあるわけもないだろうけれどこの至近距離で間違えんなよ!
    突っ込み先がわからん!!どうしたらいいんだっ!!!


    基本完全無人の放置名所なので難易度高めのボケ(突っ込み先がない)というギャグですね。


    Google map表示で付近には「蛇石ランド」というエリアも表示されたので



    宅急便屋の後をつけまわして訪問・・・。



    完全な廃墟でした。
    宅急便屋さんが、荷物をどうしたのかは謎ですねー



    仮設のトイレと小屋、乗り捨てられたとおぼしきトラックが数台
    どんどん進んでも森に囲まれた袋小路と蛸壺地
    このまま樹林帯で遭難するのではないかという不安に駆られる場所でした。



    ★波が作った岩石の完全球ポッドホール球★

  • ★トップに移動★

  • 伊豆半島の相模湾側、伊東市城ヶ崎海岸には
    いがいが根などと呼ばれる
    火山性の岩石が形作る荒々しい岩の海岸、岩礁地帯があり、
    波の浸食が作り出した奇跡の完全球を見ることができる。

    伊東市街の観光スポットからちょっと離れ
    別荘地帯を海のほうへ抜けていくと
    「いがいが根駐車場」があります。
    自動車でお出かけの際には、
    ポッドホール観察に逝く道がここからなので、利用しましょう。



    駐車場には、上水道引き公衆トイレがありますが、
    付近にコンビニエンスストアや飲食物の販売が見当たりませんので
    海岸で軽食したい場合は、事前に用意しておきましょう。


    駐車場のわきに、獣道のような未舗装のハイキングコースがあります
    いきなり鬱蒼とした森林に入るので、薄暗い時間帯に探検するのは危険です。

    球体観察だけでなく釣り人やロッククライミングなどを目的に
    結構人が通りますので
    道を間違えることは考えにくいですが
    杜のぬけ方を画像で貼っていきます。





    いったん、海が見えてきます。
    「いがいが根」の標識も刺さっており、
    つい、直進してしまいそうですが
    ここで海へ向かうと、切り立った崖に阻まれて、ポッドホール球にたどり着けません。

    左側に、細く道ができていますので、
    再び森に向けて入っていきます。





    少し拓けたところまで行ければ、
    「かんのんの浜」と書かれた標識がありますので
    今度は、海のほうに向かって降っていきます



    波が近くに感じられるくらいまで降りてくると
    小高い岩がありますので
    悪い足場に気を付けながら、岩登りします



    岩をよじ登ると、海側が、大きくV字に裂けていて
    波しぶきの掛かる谷底に「ポッドホール球」があります



    上からのぞくと、波の合間に「不自然にまるいモノ」が見て取れます。
    球体の周辺がピンク色をしていますが、これは海洋藻類で
    「(無節)サンゴモ」とか「無節石灰藻」などと呼ばれる植物でサンゴではありません。



    崖を降りてみると、かなり精度の高い球体であることが観察できます
    良く晴れた風がない日で、波は穏やか、引潮で磯が現れている条件のタイミングが重なれば
    水しぶきを浴びることなくポッドホール球を触ることも可能です


    この岩は、波によって、グルグル回転しますので
    観察する日によって表面の模様がずれていたりします。
    また、力いっぱい揺らすと、ちょっと動きますが、
    人力で持ち上げるのは無理っぽいです。






    ★鮎壺の滝★

  • ★トップに移動★



  • 伊豆半島には、ジオパークと呼ばれる天然自然が作り出した不思議な造形物を間近に観察できる
    ふしぎなスポットがいくつもある。


    鮎壺の滝(あゆつぼのたき)は静岡県沼津市と駿東郡長泉町の境界を成す黄瀬川の滝で
    およそ1万年前に富士山から流れてきた溶岩流(三島溶岩)の岩盤を流れ落ちる滝です。

    市街地を流れる川にある滝なので、マンションが隣接していたり
    大きな滝のイメージからは、ちょっと不思議な感じがします。

    周辺は公園として整備されていて、
    河川を横切れるように吊り橋も渡っています。

    滝の全景を観察すると、溶岩流による岩盤層の厚みを見ることができます。


    富士山が噴火・爆発したら、どれだけ凄いのかを想像しやすいですね


    岩盤の底には、溶岩流が流れ込んだ時、生育していた樹木が
    立ったまま焼かれたことを示す溶岩樹型の丸い穴(溶岩樹型)も複数見られます。


    岩場は足元が不安定なので、滝を登っての観察には注意が必要です


    映画『少林少女』(しょうりんしょうじょ)のロケ地でもあり
    道の駅でリーフレットをゲットすることができました。

    分厚い岩盤層のため、滝がオーバーハングしていて
    滝の裏側へ、濡れることなく入ることができる

    滝の裏側から街を眺める
    マイナスイオンとか、いっぱいありそうですね

    吊り橋に臨む
    歩行者(自転車を含む)専用なのでゆっくり散策できます

    橋の真ん中付近は、半透明の板になっていて下を覗ける・・・
    小傷が多すぎてくっきりは見れないのが残念。

    観察の見どころが描かれた案内ボード


    滝の雰囲気(←ふいんき、と入力すると・・・)
    ムービーでご紹介

    ロケ地mapを片手に、聖地巡礼してきました


    落ち着きあるブルーの車体が良いですね。





    ★伊勢原市日向~七沢温泉にある亀石★

  • ★トップに移動★

  • 神奈川県伊勢原市の日向薬師より七沢温泉郷へ抜ける山道にある「亀石」



    巨大な天然の石ころは、ヒノキの植林地の中で、ものすごい存在感があります。



    人がゴミのようだ!
    じゃなかった・・・
    小さく映りこんだ”_| ̄|○<駄目人間氏”と大きさを比べるとわかりやすいですね。
    おっと、小さい人型フィギュアじゃありませんよ。
    亀石は道路から植林地に60メートルくらい入ったところにあります。

    道路わきから亀石まで ↓ 動画でご紹介

    丹沢山系は吸血性の「山蛭」がたくさん生息していますので
    散策には、登山装備や、長そで長ズボンなど肌の露出は極力抑えましょう。



    日本テレビ系「日曜ドラマ」枠にて2017年4月23日から、
    『フランケンシュタインの恋』というテレビドラマにおいて
    亀石が人造人間生誕の地として登場してました。



    当方、駄目人間ですし、ドラマは継続して見ていないのですが、
    テレビのチャンネルを替えている途中に偶然観た数秒のシーンが亀石であったため
    うっかりホームページをチェックしてしまいました。

    知っている場所、いったことある場所が放送されると
    数秒であっても分かるものですねー。

    キャストや背景等は興味がないのでよくわからないですが、
    アヤノゴウという人が、躰から生えるキノコを人類に憑りつかせて病気にしたりしなかったり。

    たぶん↓こんな感じだと思う。
    人類と菌類との生存権をかけた大戦争の末、
    脳を破壊されずに菌感染した人間が歩く死体になり、
    健康な人間を次々と襲う!
    菌類最強伝説!キノコの時代がくぅるぅぅぅぅ♪


    ※ドラマの内容は詳しく知らん。
    菌類が起因し人類滅亡するような話ではないと思うが、
    タイトル無視した想像はウオーキングゴッド的な仕上がりになってしまう。

    さておき、久々にリベンジャーズしてきました。



    亀石への入り口ですねー
    小さな案内表示なので、車で走っていると見逃す可能性もあります。


    ごっど『ふむ、亀石まで距離60メートル、しっかりと確認!』



    でぇぇぇぇぇぇ!!!  
    距離100メートル!
    近づくにつれ遠ざかる目標までの距離!
    ごっど『どっちなんだよ!!!』



    途中の「しんりんちほー」で、フレンズのトウコツを発見。



    もしくは、〇ケモンGoですと、大人気ポケ〇ンのカラカラもしくはガラガラですね、
    脱ぎ捨てたヘルメット部分かな。



    骨格モンスターをハントしたので、悪趣味ながら素材をはぎ取り。
    寄り道はほどほどに亀石へ向かおう



    亀石では、儀式が行われたかのようなオフダがあったりするので
    トウガイコツも、儀式的な何か。を想像させるようにセット。



    頑張れば登頂も出来ます。




    スパゴ師の魔除けをセット



    駄目人間『世界平和ッ!ジンルイメツボーッ!!!』

    ごっど『なんという願い事なのぢゃ!』

    駄目人間『戦争の因果は人間にあるのだー』

    ごっど『まぁ、人類が居なければ、戦争に意味がなく、
    そもそも平和すら概念が無いわけだが。』





    駄目人間『東京農大・・・トラーップ』

    ごっど『しっかり映ってしまったなぁ』

    駄目人間『深夜にもう一回来て儀式的な何かをするが良いのです』

    ごっど『やせいの生ケモン駄目人間・・・
    鉛の散弾ボールで駄目〇ケモンをバーン!する儀式』


    駄目人間『東農大ゴッド会、懐かしいなぁ
    わかる人は・・・!?』


    ごっど『居ないだろ、厚キャンは圏外ぢゃし』

    無駄な三文芝居は適当に、奥地へ進むと、


    ドラマ撮影のセットでしょうかね、厚木市観光振興課名目で木製の何かが野積みになってました。

    ごっど『あぁっ!キノコに汚染されるYo!』

    駄目人間『キノコといえば!タケリタケリアンで、
    インターネット検索するのぢゃ!』


    ごっど『やめろぉぉっ!!!』

    駄目人間『ならば、カエンタケで腹いっぱいにっ』

    ごっど『そんなもの見つけたら触らないように!』

    ※山に潜ったら、むやみやたらにキノコを触らないようにしましょう。

    ドラマ放送期間中の亀石で撮影した、入口から一連ムービー








    ★かなまら祭り★

  • ★トップに移動★

  • 神奈川県川崎市の川崎大師駅前にある、若宮神社(金山神社)での祭礼



    かなまら様を祀るかなまら祭り
    毎年4月最初の日曜日に開催されることになっています。
    祭りの開始を楽しみにした多くの参加者(!)で、とても賑やかです

    川崎大師商店街を練り歩く巨大な大漁旗

    オカマやニューハーフの皆様が担ぎ上げるピンクのおちんちん神輿「エリザベス」は圧巻


    境内では
    かわいらしい処女巫女少女たちが、素晴らしいおちんちんの舞を披露してくれます

    ごちゃごちゃ考えない、たのしい物は楽しいのです
    ムービーを見て ↓ 祭りの開催日には参加しましょう!



    ★横浜名物サンマーメン★

  • ★トップに移動★

  • ほんのちょっと違うだけでまるで別のモノになってしまう事は以外と多く存在します。


    昼間に通り抜けた関内のラーメン店に、マニアックなメニューを発見しました!



    そうそう、横浜は港街だからオサカナがメイン食材になりますよね~!
    秋刀魚は庶民の食生活に欠かせないオサカナですからねー♪
    サンマと言えば、当然ラーメンにピッタリじゃないか!


    ・・・。


    ぃゃぃゃぃゃ、マテ、横浜と言えばサンマーメンじゃないのかよォィ!
    サンマーメンにまさか秋刀魚を投入!!

    横浜市民でなくては難易度高めのネタで駄目氏の寸劇が始まります。

    あれ?同じ店に『サンマーメン』もメニューが出ているじゃなイカ!
    こいつはひょっとしたら真面目にサカナのサンマが入って居るかもしれん。
    あぁ、昼御飯食べ終えた午後の遭遇を嘆くべきなのだろうか?
    撮影のみでスルーしてしまいましたが、たまには挑戦的なメニューの外食をしたら、楽しいかもしれませんね。

    平塚八幡宮の七夕祭り逝ってきた。

  • ★トップに移動★




  • 自称超神スーパーごっど氏も居ることなので

    さっそく、「ねがいごと」とやらを物色しますかねぇ。



    って、ヲイ!いきなり『ドラゴンボール』ネタですかい!?


    大人気の観光イベントですし

    人ごみの暑さでは、これくらいのコワレは仕方無いな。

    うむ。

    では次に・・・。




    ドジッ娘メイドは実在したッ!!!

    あぁ、おっちょこちょいは仕方ないよね。

    コーヒーは飲料です。

    リアルでは、お客様へ珈琲浴びせないでください。

    と言うか、そもそも、七夕の七飾り(お飾り)の意味は

    (1)紙衣女子の裁縫の腕が上がるように
    (2)巾着お金が貯まりますように
    (3)投網豊漁になりますように
    (4)屑篭整理、整頓、物を粗末にしないように
    (5)吹流し織姫のように機織が上手になりますように
    (6)千羽鶴家族が長生きしますように
    (7)短冊字が上手になりますように

    であり、「短冊」には、中国の五行説から、赤・青・黄・白・黒 (日本では黒→紫としています。)

    色の短冊に「文字を書くことで学問や書道の上達」を願った飾りです。

    ・・・つまり、「何を書こうが勝手」なのだろうけど。



    アパートの売却処分ですかねー

    高値で売れたらいいよね♪

    遺産の整理か、こんなの堂々と願うなよ


            ●

            ●

            ●

    ぉゃ?奥の短冊が、なにやらアブナい感じが出とる。



    な、な、な、な、

    なんじゃそりゃあ!
    境内に響く駄目人間の叫喚。

    流石にコメント出来ない!

    おカネを納めて、短冊祈願してるんだよね?

    神事なんだよね?コレ!

    もはや、祭りの根本が歪んでしまったものです。

    ★最強武神毘沙門の毘沙門洞窟に潜入!!★

  • ★トップに移動★


  • 横須賀半島の突端、城ケ島と剱崎との中間に、「最強武神」たる「毘沙門天」の名を冠し、
    その名も轟く「毘沙門洞窟」がある!!!

    カーナビの地図などでも【∴毘沙門洞窟】の表示が出てました。

    県道215号から見える小さな漁港の先に
    小高い丘が見える

    GPSを頼りに海岸沿いを散策する
    だいぶ近づいているようだ

    足場の狭い所が多く波の穏やかな日を選ばないと
    波しぶきを浴びてしまうかもしれない

    少し拓けた場所まで進むと
    大きな岸壁が現れ、洞窟を見つけることができる。

    晴れた空を見上げると、岸壁の大きさを感じる。
    岸壁には綺麗な縞模様の地層も観察できる

    毘沙門洞窟のうんちく看板
    洞窟は弥生時代からの歴史があるとのこと。
    Wikiペディアの情報によると「毘沙門信仰の発祥は平安時代の鞍馬寺」らしいので
    看板の情報が正しければ、平安時代以前の歴史ある遺跡であるッ!!!!
    これは期待できる大物なのかもしれない

    駄目氏 「ついに我々は!超古代文明の遺跡にたどり着いたのであるッ!!!」
    駄目人間氏がテンションアップしながら颯爽と洞窟内部を目指す
    (周りに人がいないので、いつも通りに駄目氏の寸劇が始まる)

    駄目氏「ごっどぉぉぉぉぉぉぉ・・・・!!!」

    人が数人位は入れる広さ奥行きではあるものの、正面が海なので風を受けてしまいます
    また、ここまでのルートが岩海岸を歩かないといけないので
    生活するには不便この上ないでしょう。
    ごっど「思ったより狭いな」
    ごっど「なんだ! これは・・・!?」



    駄目氏「・・・」


    ごっど「毘沙門様 あれですよね」


    駄目氏「うん、何かあったね」


    ごっど「・・・」


    ごっど「じゃ、かえりますか。」





    鎮座した岩の裏側
    さらに奥まで進む? と、
    先窄みの行き止まり
    ファイバースコープや小型カメラを使うまでもないでしょう


    ごっど                  「・・・いったい何なんだ、アレはッ」




    達成感などという陳腐なうわっぺりの感情を超越しきったガッカリ感に打ちひしがれ
    毘沙門洞窟を後にする


    駄目氏 「洞窟探検から地上に生還した我々を優しく迎えるように

    沈みゆく夕日が雲の合間から美しい光のカーテンを描いていたッ!

    人類の文明を見守ってきた太陽の作り出す情景だけは

    古代遺跡の住人たちが目の当たりにした景色と同じなのだろうか」



    駄目人間のくせに綺麗にまとめんじゃねぇよ。
    あぁ、コンパクト・デヂタル・カメラの性能では、気象現象の薄明光線(光の筋)がわかりにくいのが残念
    メイン・アバターがごっどだから、
    メルヘンチックに「天使の梯子」とでも称する方が良いのかな



    付近には「毘沙門茶屋」なる「御食事処」も1軒ありましたが
    営業されてるか確認するまでもなく立ち去りました。
    一度は体感したい残念スポットの一つに挙げられるかもしれません。







    ★ネイチャーアクアリウム★

  • ★トップに移動★




















  • ★江戸時代の民具★

  • ★トップに移動★

  • 江戸時代の骨董品と古民具類の紹介

    油壷【あぶらつぼ】

    江戸時代に整髪用などの油を入れた陶磁器の壷、
    髪油(びんつけ油)を入れていた油壷。
    武士が髭を整えるために使っていた。

    矢立筆【やたてのふで】

    筆と墨壺を組み合わせた携帯用筆記用具
    万年筆が流通する以前に広く使用されていた
    筒状の内部に筆を入れ、
    蓋つきの壺部に墨を染み込ませた綿などを入れ使用する
    筆筒に針や刃を仕込み護身用の隠し武器にも使われた


    短刀【たんとう】小刀【こがたな】

    長さ一尺(約30.3cm)以下の刀の総称。
    武器としてだけの目的ではなく
    小柄・刀子のように日常具・文具として併用された物、
    子供や女性の懐剣なども含まれる。これらは「守り刀」と呼ばれ、
    一種のお守り(護符)として邪気や災厄を払うものとして扱われた。

    寛永通宝【かんえいつうほう】

    江戸時代に流通した銭貨。寛永13年(1636年)に創鋳、幕末まで鋳造された。
    貨幣価値は、裏面に波形が刻まれているものが4文、刻まれていないものが1文。



    ★栗の渋皮煮★

  • ★トップに移動★


  • 9月~10月くらいには、クリが手に入りやすいですね
    産地(品種)によって価格帯や大きさは、まちまちです。
    大きめのものを買った方が調理はしやすいと思います。


    外見の光沢や、持った時のずっしりとした重量感(古くなると水分が抜けて軽くなる)
    小さな穴が開いてない事(穿孔があると虫食いなので)
    などが、基本的な選び方です。

    皮が固いので、沸騰させたお湯につけて15分くらい待ちます。
    外側の硬い外皮「鬼皮」が剥離しやすくなります。

    つやつやの部分だけを剥離し、ざらざらの部分を残した剥きかたをすると
    これから灰汁(渋)抜きを繰り返す工程で、渋皮が崩れ難いようです。
    外皮を剥いたら、乾燥を防ぐためどんどん水に入れていきましょう。

    鬼皮が剥けたら、灰汁抜きのための煮込みを開始します
    綿状、筋状の繊維類はまだ無理に引きはがさなくていいです。


    重曹のアルカリ成分で灰汁を抜きます
    重曹自体は直接食べるわけではないのですが
    洗濯用だと不安なので食品用を用意しました。

    重曹を投入します
    沸騰直前まで煮汁は、ほぼ透明です

    重曹を入れて沸騰すると煮汁は物凄い色になりますね
    灰汁のぬけ具合は沸騰時の泡の色で見分けます

    ひと煮立ちしたら煮汁を捨てます
    いつまでも濁ったまま沸騰させません

    笊で受けとった状況
    色合いが変化していきます

    さらに灰汁を抜くために煮始め
    沸騰させます

    水を入れ替えたら、重曹を加える


    1回目より、沸騰時の泡の色が白っぽく見えます
    煮汁は一気に濁っていきます

    沸騰したら笊にあけます


    繰り返し重曹を入れて灰汁を煮出します


    沸騰するまで加熱


    3回くらい煮出すと泡立った時の色が白になり
    灰汁が抜けた大体の目安になります

    火を止めたあと、煮汁が透き通っていれば灰汁が抜けたことがわかります
    栗の表面に1本、太い繊維状の筋があるので楊枝などで丁寧に取り除きます。
    灰汁が抜けた後なら、繊維質が剥離しやすくなっているので簡単に取れます。

    繊維質を処理したら再び水を入れ替え重層成分を煮出します

    煮汁を捨てて、砂糖を添加します
    今回は栗の量と同じくらいの砂糖を加えています
    栗が浸る程度に水を被せ、仕上げの煮込みに入ります
    煮込んでいるうちに水分は減るので、焦がさないように注意。


    多少の色戻りが出てきてますが、そのまま煮込みます
    風味が良くなるように酒を加えました
    手つくりなのでアレンジで日本酒以外に、ワイン、ブランデーや焼酎などで煮込んでも風味が出ると思います。
    また、隠し味に醤油を入れたりもすると、おいしいです。
    つややかさを増すためには、はちみつや水あめを使ってもいいでしょう。

    保存瓶の煮沸消毒です。
    沢山量を作ったり、長期間保存したい場合は、食品保存瓶を使用します。
    ガラスは、急激な温度変化に弱いので、必ず水のうちにガラス容器をセットしてから
    ゆっくりと、沸騰させましょう。

    渋皮煮のほうに戻り、しばらく砂糖で煮詰め、水分を飛ばします
    保存容器の殺菌と同時に行います。

    煮汁が煮詰まって艶やかさや粘りを感じて来たら
    飴色も美しい栗の渋皮煮の完成です。



    ここからは、長期間保存の加工工程に入ります。

    栗が程よく出来上がったら保存瓶を沸騰中のお湯から取り出し
    煮えたぎるシロップとともに、栗の渋皮煮を瓶に移していきます。
    ガラスも渋皮煮も、沸騰させている状態で高温なので、やけどに注意しながら素早く充填します。
    保存瓶の蓋をするためのねじ込み部分までシロップが入ってしまうと入れ過ぎなので、スプーンで掻き出すか
    傾けて、シロップを減らします。

    蓋を、少し緩めにかぶせて(中の空気が抜けるように緩くする)容器を殺菌していた鍋に戻します。
    低温長時間殺菌(LTLT)方法とか言うのかな、一般家庭で採用しやすい殺菌方法です。
    シロップを容器にいっぱい入れてしまうと、ここで蓋の隙間からあふれてしまいますし、
    温度差による気体の膨張率を利用した内気圧を下げられず、雑菌に汚染されてしまうので、
    充填の工程で瓶のねじ込みより水位は低くしています。

    15分位煮沸殺菌したら、煮ているうちに蓋をギュッと閉めこみ、蓋が確実に緩まないようにしてから火を止め
    常温でゆっくり冷まします。
    冷却時間でオリジナルのラベルを用意しました。
    スーパーゴッド謹製・・・相変わらずの自己主張。

    ラベル貼り付け、リボンを使ってワイヤー&グラスアートをあしらい、長期保存用の瓶詰も完成デース!








    ★手つくりのゆずジャム★

  • ★トップに移動★





  • 庭に植えた柚子の木からは、毎年沢山の収穫があります
    料理の香付けや、絞ったジュースでサイダーにしたり
    焼酎やウイスキーの割モノにしても
    使い切れずに余らせてしまいます。

    今年はざっと見、バケツに4~6杯くらい(30~60リットルくらい)の実りはあるけれど
    とりあえず、5リットルくらい収穫して
    今回は、「自家製ジャム」を作ることにした。


    食品保存瓶を買っておきましょう。
    殺菌するので鍋のサイズに合わせ、225を中心に買い揃えました。
    外税表示100円ショップや、食品扱うスーパーマーケット、ホームセンターなどで
    「食品保存瓶」とか、「ガラス瓶」のコーナーがあると思います

    サイズにもよりますが、1個¥60~¥200位の安い奴でいいと思います
    沢山使うので何度も買いに行くよりネット注文すると、
    ガラスを割るリスクもなく安全に届き、価格も安くて楽です。

    調理機材のポイントとしては、ステンレス製品や、ホーロー製品を選ぶといいでしょう

    柑橘系食品による腐食を受けないので、変色したり風味に影響が出たりしにくいからです。

    良く洗った柚子です。
    蔕(ヘタ)の周囲は、歯ブラシなどを使って黒ずみをしっかり落としておきましょう
    大気汚染物質の付着を見逃すと、体によくなさそうですので手を抜かない。

    皮むきをする
    包丁で片側上下に軽く切れ込みを入れて、亀裂から2つに切り裂くと
    果肉をつぶさずに、べちゃべちゃにならず、果皮も加工しやすい大きさに剥き取れます。

    果皮の加工は、ジャム完成後の食感、風味、苦みに大きく影響しますので
    果皮のワタ(白いところ)を丹念に取り去り、黄色い色をした部分(ピュール)だけ綺麗に回収

    ピュール(果皮)の加工
    一般的なママレードタイプは、千切りくらいで止めておきます
    ゴソゴソした感じが嫌な場合は、なるべく細く切ります。

    食感を良くしたいのでさらにみじん切りします。
    なるべく細かいほうが、仕上がりがきれいになります

    ママレードタイプにこだわらなかったら
    フードプロセッサーなどで、なめらかにしてもいいと思います。

    バケツ一杯の材料を粉みじんにするのに手作業は大変です。

    ステンレスボールいっぱいにみじん切りを用意するのに数時間かかります
    収穫も大変ですが、これが、加工の工程で一番時間使いました


    ハートラッキーピュールをこっそりと忍ばせてみる
    サプライズ的なアレンジができるのも
    自家製の楽しみですよね。

    果肉の加工工程
    圧搾器がないので、手絞りしました。

    指先にささくれなど傷があるとしみて、ジワジワ痛いので
    素手より薄いビニル手袋をした方がいいと思います。

    種子を中心に固形物を濾過して、果汁と分離します
    大きめの種子はあとで使うので回収しておきます
    細かいものも、仕上がりに混入すると食感を悪くしますし、
    腸閉塞になる危険性を避けるために除去しましょう

    回収したゆずの種子
    種には、ジャムをジャムっぽくトロトロにする成分(増粘多糖類・ペクチン)
    をたくさん含んでいますので、いきなり捨てません

    ホーロー製鍋で果汁を煮込みます
    火力については弱火から中火位で一貫したほうが良さそうですね
    果汁は、同じくらいの水で薄めてから煮始めてもいいです
    ペクチン抽出のため、ステンレス製の茶こしに種を入れて一緒に煮込んでいます。

    このタイプにしたのは、煮込みながら、かき混ぜ棒に併用できるからですが
    不織布などの茶袋(ティパック)に種を入れて一緒に煮ちゃってもいいと思います

    調理を開始したら、保存瓶の準備も始めます
    水を張った鍋にしっかり沈めて、弱火~中火で沸騰させていきます
    急激な温度差があるとガラスは割れるので、煮沸消毒は水から始めます

    果汁が沸騰し始めたら、砂糖の投入
    んー、果汁と大体同じくらいの量入れればよいでしょう
    科学実験じゃないので、量りもせずにドバドバ入れちゃいましょう

    砂糖がざらつきなく溶け切り、沸騰して来たら
    ピュールの投入です

    一気に量が増えますが、慌てずゆっくりかき混ぜながら煮込みます。
    弱火から中火位のまま吹きこぼれないよう沸騰させ、透明に近づけます
    火が強い場合は、鍋とジャムの境目より上がコゲ付きによる変色してきます
    完成品の色合いや風味も落ちますから、変色させないように注意しましょう。

    ピュールがだいぶ透き通ってきましたので、完成です。
    トロットロに煮込んでもいいと思います。

    煮沸殺菌しているガラス瓶を、熱湯から取り出し
    瓶が熱いうちに、煮えているジャムを充填(びんづめ)します
    素手だと持っていられる限界もあるので火傷に注意しましょう

    緩めにキャップを締めたら、煮沸殺菌している鍋に戻します
    低温長時間殺菌法といって、この状態で15分くらい煮沸します
    これで冷ますとガラス瓶の中の気圧が下がって長期保存ができるようになるので
    火を止めた時に隙間が無いよう、キャップを本締め(固く締める)のを忘れずに行います

    オリジナルラベルの作成
    Super・GOD氏のオリジナル・マスゴッド・キャラクターをあしらい
    おれおれおれ俺が作ってやったぜぇぇぇぇ、と誇張。
    駄目人間ですし・・・ぷゲラ。

    煮沸殺菌後、自然放熱でゆっくり冷まして
    製品ラベルを張り付ければ
    「謹製ゆずジャム」の完成でーす。

    簡単そうに見えるけど、かなり時間かかりました。



    ★鮮血の薬用酒★

  • ★トップに移動★




  • 夏の終わりから秋にかけては、実りのシーズン!
    野良獣(略してノケモン)ゲットに最適なシーズンですね!
    食糧ポケモン「収穫祭」じゃぁ!!!

    野良獣<ノケモン>トレーナーにより狩場が荒れる恐れもあるので
    生息域特定できないよう鉢植えの観賞用ミニザクロを貼っておきます。
    単純に写真撮り忘れただけともいうが・・・(ry
    そんでもって、
    カントーちほうの渓谷フィールドでカイリュー探しながらゲットした石榴ポケモン

    185缶コーヒーをサイズ比較に並べると
    かなりデカいポケモンだ!・・・なんてね。

    カントーちほう、シティ付近では

    「団扇覇王樹ポケモンゲット!」だぜ


    とか吼叫きながら、
    閉院した病院と廃屋のある空き地フィールドで
    食糧ポケモン「ゲット!」(捕獲)しまくって来ました。
    今回の団扇覇王樹野獣狩場付近は
    廃墟なので夕暮れ時から夜間に度胸試しすれば、
    ゴーストタイプのポケモンが出るかも知れませんね。
    (オバケは喰えないから要らない)

    「逝っけぇぇぇぇッモンスタァ・ボォォォゥルッ」
    ステンレス製の、モンスターボールで捕獲っ!

    とりあえず、「ゲット!」した団扇覇王樹(ウチワサボテン)果実

    そんでもって、こっちは
    ザクロポケモン


    「石榴ポケモンゲット!」だぜ
    これまた、ステンレス製モンスターボールで(略)・・・。


    ポケモンネタをねじ込みつつ、

    果実酒造るには材料の総量と残りの焼酎が半端な量なので、
    ガラス製の食品保存瓶、じゃなかった、モンスターボールを買い直し、
    早速スーパーゴッドクッキングタイム開始です。


    腐敗菌類の混入を防ぐ為に
    外果皮を洗浄するとき、希釈した次亜塩素で滅菌しました。
    基本的に上水道水で洗浄すれば十分です。

    覇王樹の実を皮剥きしました。
    果肉は黒に近い深赤色
    棘に注意する事と色素が手や道具類に染み付くので、素早く調理しましょう。


    剥皮した外皮に接触したものは赤に染まるので、水に浸けました。
    まな板なども果汁が染料のように真っ赤に染めてしまいますので
    調理後に汚してしまって水洗いで落ちなかったら塩素漂白が効果的です。


    柘榴の実を皮剥きしました。
    ぶ厚い皮ですが、パワー任せに皮むきすると、果肉を崩してしまうので
    ちょこっとずつ、むしり取るように剥きとると中身を取り出しやすいです。

    隔壁や筋も丁寧に取り去り、粒々だけにします。


    流水で細かなゴミを浮かせて取り去ります。


    二個処理するのに、一時間以上掛かりましたが、
    ちりばめたルビーのように透き通った紅色が綺麗です。


    外皮からは濃い灰汁が出てます。
    味わいがガクッと落ちるので製品に混入しないように注意です。



    果実酒を漬け込むため、獣球(モンスターボール)の準備をします。
    アルコールは揮発性が高いから、瓶詰めしたあと煮沸殺菌はしませんが
    空き瓶は消毒した方が気分的に安心ですね。(今回は瓶を煮沸殺菌しました)

    悪魔の心臓・・・  ククク・・・。

    じゃなかった、

    団扇覇王樹の果を投入

    果実酒漬は酵母発酵させる訳では無いうえ、
    果実の水分により酒の濃度が薄まり腐敗する可能性がありますから、
    フルーツと酒のほか砂糖を足しながら瓶詰め保存します。
    氷砂糖がおススメですが、費用の関係でグラニュー糖にしました。

    石榴の実を投入
    キミに決めたッ!!☆ミ

    焼酎を注ぎ込んで蓋をして漬け込みます


    瓶詰め後すぐにショッキングピンクの鮮やかな色合いになり、果実は比重差で層状になりました。


    石榴酒(薄紅色)はこれから一年間漬けると黄褐色、琥珀色に変化して味わいが良いとかなんとか。
    団扇覇王樹入り酒(ピンク)は一年間経過すると何色になるかな?

    明かりを翳すと、
    鮮やかなショッキングピンクなので効能より洒落たカクテルに見えますが、
    石榴(ざくろ)には
    自律神経を整えたり、ガン抑制、美肌効果など
    団扇覇王樹(うちわさぼてん)には
    骨強化、脳活性、利尿など
    列記とした効能のある薬用酒です。

    他にも食糧ポケモン、カントーちほう沿岸部で今のシーズンだと
    枸杞ポケモンも捕獲出来たかな、

    枸杞(くこ)は草の匂いや苦味が強いので、生だと使いにくいですけど、
    乾燥させれば匂いが少なくなり生薬成分はとっても高く、
    なにより紅色ですから、鮮血の薬用果実酒に良く合いそう。
    メインの材料をいっさい買わず『ゲット!』で一揃えするには時間が掛かりますね。












    ★モバイルバッテリ修理★

  • ★トップに移動★




  • ネットショップのポイントが余ったので、取り寄せたモバイルバッテリ
    安かろう悪かろう、とか、貧乏人の安物買い、なんて言う所でしょうか、1回で端子が破損
    ポイント払いとはいえ、数千円の投資ですので、分解してみましょうか。

    左右にちっこいビス1本ずつ、合計2本だけで支えてます。
    低コストの限界とはかくのごとく・・・。

    スライドすると、これまた空中配線並みのスッカスカに唖然。


    ビス1本でプラスチック枠に固定、これじゃ基盤が宙に浮いているようなものです


    基盤固定用の突起物(メスネジ)がポッキリと折れ曲がってます。


    基盤を固定するためにポリプロピレンのファイルをバックアップ材に加工したいと思います。


    外枠の寸法に収まる幅と長さに切り出しました


    基盤を固定できる凹凸切れ込みを加工します。
    1ミリ単位、あるいはそれ以下なので、外枠のプラスチック形状に合わせ慎重に加工しました。

    リチウムイオンパックの両側に1ミリくらいの隙間があったので、差し込みます。


    加工したPPの凹凸に基盤を抱き込み、USB端子が正常位置になるようセット


    大きな隙間が気になるので、もう少し手を加えて、
    ついでに固定ビスを失った基盤のガタつきも解消したい

    切り込みのみ加工して、PPの弾力を利用するため、リング状にセットする。


    USB端子が差し込みの力に負けなければとりあえずOKにしましょう。


    外箱を戻す。


    PPカットを正確にしていないと、ケースに戻せなくなりそうなくらいギリギリの設計。


    小さなビスを戻す


    USB端子を差し込み、充電テスト開始。
    ダイオードが点灯したので、基盤を痛めたりはしていないことが確認できる。
    しばらく様子を見て、異常加熱などが無ければ調整完了です。



    後日談。
    メーカにいきなり壊れた旨をメールしたところ、初期不良対応で、もう一個もらえました。
    返却不要とのことで頂きましたので、思いっきり加工しましたが
    リチウムイオンバッテリの分解改造は、発火爆発の恐れがありますので、
    安易に修理改良のマネしないのが良い子です。


       ~ 追  記 ~
    今度は、マイクロUSB差し込みの端子が壊れました。
    基盤を確認すると、ハンダ付けではなく「合成ゴム系接着剤で固定してある」という驚愕の事実がッ!

      ・・・ 良くこれで5か月の使用に耐えられたものだ。

    電子機器をいぢれる工具があるので、ちょこっと加工してみました。



    断線した充電ケーブルなどを加工して、基盤と充電ケーブルを直結してます。

    直流なので+(プラス)と-(マイナス)の接続を間違えないように注意が必要なことと、
    ケーブルを基盤へ直接ハンダ付けだと、引っ張りの力で基盤損傷が起こる可能性があるので、
    基盤とケーブルとの間に接続端子を使い、逆接続を防ぎ、
    充電側ケーブルにはインシュロックで引っ張り防止のトラップを作りました。

    普通はやらないですね、リチウムイオンバッテリも価格が下がっているので、
    節約志向や自己満足が感電や火災等の「危険の可能性」(いわゆるリスク)をはらんでいますので
    完全放電したら、自治区の定める廃棄法に従って処分することをお勧めします。


    後日談、すでに数十回と充電、放電を繰り返していますが、目立った不具合はなく
    しっぽのように生えているケーブルが邪魔といったところでしょうか。
    なお、同機種2台持っていたのですが、2台とも全く同じ加工方法を施して利用しています。
    「安かろう、悪かろう。」「安物買いの、銭失い。」
    いちいち、手を加える事が無駄、また、技術に自信が無い場合はゴミになるので、
    安易に中国製品買うのはやめましょう。






    ★シャッター戸袋塗装★

  • ★トップに移動★




  • 建物の外側は長年の風雨に晒され、特に酸性雨などが塗装や金属部分を劣化させていきます
    さびが大きく発生する前に塗り替えてしまいましょう。

    紙やすり(サンドペーパー)と、専用の振動工具(サンダー)を用意しました
    劣化した塗装面が平らであり広いので電気工具があると、とても楽です。

    衣類のアイロンがけではないですが、ゆっくりスライドさせ、古い塗装面を剥離します。
    連続で使用する場合は、白蝋病(はくろうびょう)にならないよう、適宜休憩しましょう。
    そもそも、数時間ひたすら連続で使用なんてのは、DIYじゃないよねー

    さび止め塗装工具は、こちらから一揃い購入できます。


    表面の処理が一通り終わったら、塗料が飛び散っても周りを汚さないように
    養生(マスキング)します。
    テープとフイルムが一緒に施工できるマスカーが便利です。

    ラッカーで下塗りしました。
    いきなりカラーラッカーで塗装しましたが、
    さび止め塗料の下地を入れた方が持ちが良いでしょう。

    塗装の層は薄めに、乾いたら再塗装を繰り返し3~5回位塗れたら、仕上がりがきれいになります。
    また、最終塗装はクリアラッカーをかぶせるとより美しい仕上がりになります。

    壁面との接続部分を処理していきます
    マスキングテープ、変性シリコンを用意しました。

    変性シリコンを注入、普通のシリコンだと、水分や油脂をはじくので再塗装しにくいため
    割高でも変性シリコンがおススメです

    コーキングへラで表面を平らに均していきます


    ギュッと押し付けて、一定の力を加えつつスライドさせます。
    ヘラに自信が無威場合、ビニール袋をかぶせた手でなぞっても結構きれいに施工できます。

    シリコンが硬化したらマスキングテープをはがします。
    シリコンがガッチガチに固まるより前にマスキングテープをはがしましょう。
    隙間がしっかり埋まっていれば、ここから雨漏りするなどの不安が無くなります。






    ★グレーチング補修★

  • ★トップに移動★




















































  • 直管型蛍光灯をLED式に交換してみたよ♪




  • ネットショップでゲットした直管型LEDランプ

  • これは【サイズ600㎜・ガラスの蛍光灯ですと一般的な20W(18W)】です。
    長さ600ミリなので、アクアリウム水槽で使っている蛍光灯600と同サイズですね



  • 設置方法の図面

  • 「安定器」は、取り外さなくても点灯しますが、安定器の劣化は火災事故の原因にもなりますので
    安全の確保と無駄な電力消費を抑えるために可能な限り撤去しましょう。
    回路図はよく確認して、工事後に短絡(ショート)事故が起きないように注意。





  • 撤去前の安定器

  • グロースタータが付いているので鉄心安定器と思われます。
    お店で買うと高いけれど、開けて中を見るとこのようにシンプルな作り。



  • 電線がどこに繋がっているか見ておこう

  • 電源から一筆書きになるように結ぶのが基本で、短絡(ショート)事故を防ぐ確認にもなります。



  • 配線に色を載せてみました

  • コンセントプラグから来るのが電源線で、2本あるから赤と青に色分けしました。
    安定器、グロースタータとつながる電線は、赤矢印で示した線で、交換対象です。
    不要線は撤去対象で緑色にしました。
    五味商事の観賞魚用1灯式蛍光灯器具なので、スイッチ以外に、コンセント分岐があります。



  • 電線の入れ替え

  • 不要線の撤去と、安定器、グリースタータの撤去および電線交換後のスイッチ付近
    電線の長さが不足するので、1.6のIV線を利用して電線交換しました。



  • 管球との接点の確認

  • 差し込みタイプの器具の場合、半田付けや圧着がいらないので、
    差し込んだ銅線が反しに挟まるようにしっかり差し込む。
    旧配線を抜き取るときは、構造をよく確認してあわてずに抜きとる。
    差し込みタイプは簡単に交換できるようになっています。



  • 配線の整理終了

  • ここまで決まれば、端子が露出していないように蓋を戻し、
    通電による点灯テストをして点灯確認できたら、外カバーを戻すだけ。



  • 通電による点灯テスト

  • テスターによる通電テストが確実に安全な方法です。
    電源プラグをコンセントに差し込み、スイッチをONにする。
    感電に注意すること!
    短絡している場合は、通常ブレーカが落ちます。



  • ★トップに移動★

  • ミニパソコンのメモリ交換してみたよ♪




  • ほぼ新品状態でゲットしたネットブックパソコン

  • これは【HP Mini 110-4120TU スペシャルモデル】です。



  • 10.1inchなので、あくまでサブ機ですね

  • 「同時購入で¥100」とか、一時期はやってましたから新古扱いなんて
    買ったはいいけど使わず手放したものでしょうかねぇ。

      ★ 桐乃 ★「明日までにクリアしておきなさい!」




  • 裏返してみる

  • 小型軽量ですと、シンプルな作りです。



  • バッテリーパックを取り外す

  • スライドスイッチで外すタイプです。



  • 裏蓋を持ち上げ隙間を作る

  • マイナスドライバやヘラなどを使わなくても
    バッテリパックとのつなぎ目からゆっくり持ち上げれば
    隙間が空きます



  • 裏蓋の爪が離れたらスライドさせる

  • プラスチックや、樹脂製の蓋は小さなひっかけ爪で
    本体とつながっているだけなので、無理な力を加えないように。



  • メモリの位置を確認

  • いきなり基盤がさらけ出されるので
    あわてずに。
    真ん中を陣取るのがHDD(ハードディスク)
    メモリは簡単に交換できるようになっています。



  • メモリを外す

  • 無理やり引き上げないよう注意!
    よく見ると、左右をプラスチックや樹脂製のばねで固定してるだけ。
  • ばらした状態はこんな感じ

  • ちゃんと並べて置くことで、パーツ紛失を防ごう。
    って、ミニPCですと無くなるようなパーツは少ないかな。



  • メモリには種類があります

  • メモリ規格、で検索するとわかりやすいと思いますIOデータ様
     DDR  ( だいぶ古い機種で見かけます)
     DDR2 ( WindowsXP 辺りの機種でよく見かけます)
     DDR3 ( WindowsVista や Windows7 辺りで使ってることが多い)
     DDR4 ( Windows8 以降の機種で見かけます)
    などなど。



    パソコンで動画視聴や編集、あるいはゲームなどをする場合、
    4ギガバイト以上を実装すると良いと言われています
    数値が大きい方が比較的ストレス少ないのと、マザーボードにメモリが2枚挿せるなら
    同じ容量のメモリを2枚1組で挿した方が費用が安く済むとともに
    「デュアルチャンネル」対応パソコンですと、8G×1枚より4G×2枚の方が性能が良いです。


  • メモリのセッティング

  • ん?画像の使いまわし・・・STAPじゃなかった、気のせいです。
    烏賊様の博士号保有者でも、世紀の発見「万能細胞」創造者でもありませんよ。



  • 確認は裏蓋を閉じ電池を戻して起動しよう

  • 隙間が空かないよう注意しながら裏蓋を閉じて
    バッテリパックを正常の位置に取り付け
    電源を投入、Windowsを起動し、
    「コンピュータ」よりメモリ増設後の数値を確認しましょう。



    マニュアルが英語になりますけど、以下に情報がありますので。
    ●HP Mini 210, HP Mini 110, Compaq Mini CQ10 - Maintenance and Service Guide
    ひゅーれっとぱっかーど様
    マニュアルを見ると
    (11) 2-GB memory module (PC3, 10600, 1333-MHz) P/N : 621565-001
    2GBメモリが装着できるようになっているので、2GB搭載は安心です。 4GBのメモリへ挑戦するのは、自己責任で。

  • ★トップに移動★


  • PSPのボタン交換と内部の清掃してみたよ♪


    使い込んだPSP(1000)、
    内部には結構汚れがたまってきて
    操作中にボタンの誤動作があったり
    故障の原因になったりします

    今更1000なんて・・・。(デスヨネー)
    わざわざお金をかけて修理に出すのも躊躇っちゃいます。

    交換用のパーツは、秋葉原の電気街やネット通販などで
    ゲットできますので、探してみてね。
    楽●天でお買い物 amazonでお買い物

    精密ドライバーと呼ばれる、ちっちゃいドライバーがあれば簡単に分解できます
    きれいに並べて、パーツの紛失を防止しましょう

    使い込んだボタンの裏側は、かなり汚いです
    ダニやらカビなどの発生源にもなるのできれいにしましょう。

    掃除やパーツ交換が終わったら組み立てておしまいです。



  • ★トップに移動★


  • 空気清浄器のAC-DCアダプタ修理してみたよ♪



    断線してしまい、電源が取れなくなったACアダプター

    秋葉原でゲットしたACプラグ

    ねじ込み式です

    断線箇所を切断する

    丸い線なのでセンタープラスを間違えないですね

    電線の皮むき工程
    細い線なので手加減に注意









    心線露出ができたら、プラグカバーを先に通しておきましょう
    カバーを忘れると、再度切断や溶接しないと、あとから入れることはできません。



    精密用半田小手と精密用半田
    今回は30wタイプを使用しました。
    消費電力が大きいものは、早く熱が伝わるので、
    スピード勝負の半田付けには扱いやすいですが、
    作業が遅いと、基板やパーツに熱の影響も出るので要注意。

    プラグの外側に、電線外周の銅線をつなぎ
    プラグのセンターに、中心の銅線を接続します。
    平型の電線の時は、プラス線、マイナス線をしっかり見分けないと
    せっかく溶接しても機器が動かず故障の原因になるので要注意

    半田付けしました。
    平型の電線の時は、プラス線、マイナス線をしっかり見分けないと
    せっかく溶接しても機器が動かず故障の原因になるので要注意



    半田付けはムラなく、しっかり溶接されたか確認しましょう。
    接着部が甘かったり、+と-が接触していると、火災の原因となりますので、
    必ずチェックしてください。

    電線に先に通しておいたカバーとプラグを組み立てます。

    ネジは緩みなくしっかり絞め付ましょう

    本体に接続してみて

    通電できたら、無事完了です。
    テスターなどの機器を持っているなら、先にテスト通電しておくと
    万が一の時に、本体が故障する事態を避けることができますので、
    手間をかけて直すなら、テスターをあてることをお勧めします。



  • ★トップに移動★



  • シルバーアクセサリーを磨いてみた

  • ★トップに移動★



  • 使い込んで、細かい傷が目立ってきたシルバーアクセサリー
    購入後のメンテナンス、専門店に出したら、お金がかかりますが
    自分で研磨するなら、たいしてお金がかからない!

    では次に・・・。


    DIYなどでおなじみの電動ドリルですね
    普段は、ネジを回したり、木工、金属加工などに使いますが
    今回は「金属の研磨」に使ってみたいと思います




    フェルトホイールという金属研磨用アタッチメント
    最近は、大手100円ショップチェーン店でも扱ってますね
    フェフトバフとか、ディスクグラインダー専用のもあるようです



    青棒です
    こいつはバフとセットで使用する研磨剤ですので
    バフしか買わないで帰ってしまってはダメです



    今回の研磨で使ったのは
    フェルトバフと回転数の低い電動工具ですが
    素手で作業すると、思わぬ怪我のリスクが高まりますので
    保護具の着用などをするか、作業は十分に気を付けましょう
    (手袋は回転に巻き込まれるので、あえて素手です)

    研磨後のシルバー表面、細かい傷が目立たず輝きが戻っています

    比較のため並べてみました
    研磨の程度でもっときれいにもなるでしょう。



    ワイヤーアート

  • ★トップに移動★








































































  • 通販で道具類をご購入される際は、スポンサーリンクから入っていただけると助かります。
    基本的に購入価格は変わりませんが、売り上げからサイト運営を支援していただけます。















    ★ スポンサーサイトへのワンクリックよろしく ★











    ★ かわいい ★ 動物画像掲示板 ★ めずらしい ★

    アノマクロミス・トーマシーの繁殖記録
    レッドビーシュリンプの特徴
    熱帯魚の図鑑エビ編
    レッドビーシュリンプ飼育方法
    レッドビーシュリンプ研究所
    ミニマブリーダーシラクラ

    シュリンプブログ村
    レッドビーシュリンプは儲かる

    ワイルド・ディスカスファン
    ディスカスの病気の症状と治療

    ディスカスと病気

    ディスカス面白情報
    アクアリウムショップ住所録
    熱帯魚/ディスカス
    ワイルドリング


    熱帯魚のmisima
    LinkShare アフィリエイト
    飼育繁殖Yahoo検索結果
    ワイルドディスカス Yahoo検索
    ★楽天でお買い物★
    本・CD・DVDはアマゾン
    ずっと下のほう
    ★わたしのブログ★ネットでショッピング★お勧めの商品★
    ★(G)≪楽天ブックス≫(G)★
    ニヤリ画像掲示板
    ★mixiは『_| ̄|○<だめ人間』で検索してみてね★
    ☆ 帝国に搾取される属国では⇒『わたしたちの同盟』












































































































    よく見つけたね
    ★裏ブログ★ネットでショッピング★クレームの記録★
    GOOの掲示板
    テキスト掲示板ネタ画像掲示板動物画像掲示板植物画像掲示板あるばむ①(空いた30㌢水槽を・・・)あるばむ②(かわいい双葉がメッセージを・・・)あるばむ③(高層湿原のピクチャー)あるばむ④(手作りの疑似餌)あるばむ⑤(野良キノコのピクチャー)アマゾンで捜し物

    仔犬のしつけ暮らしのデザイン




    ようこそ私のホームページへ♪コンテンツは徐々に増やしていくつもりなのでたまに覗いてね♪

    ★それくらいDIY★ネットブックメモリ増設編★HTMLページです★
    ★それくらいDIY★ガラスフィルム施工編★1㌻あります★
    ★それくらいDIY★階段補修編★3㌻あります★
    ★それくらいDIY★シャッターボックス塗装補修編★2㌻あります★
    ★それくらいDIY★グレーチング補修編★2㌻あります★
    ★シルバーアクセサリー★くすみのお手入れ★1㌻あります★
    ★コレクションでジオラマ作成★30㌢水槽編★3㌻あります★
    ★育つとメッセージ豆★観葉植物栽培編★2㌻あります★
    ★高層湿原ピクチャー★国定公園苗場山編★2㌻あります★
    ★フライフィッシング★自作疑似餌編★1㌻あります★


    ★ スポンサーサイトへのワンクリックよろしく ★

    スポンサーサイト
    All About スタイルストア【新生活特集12060】 ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】 duller DHCオンラインショップ e-shop WINE MARKET PARTY オタクの電脳街 All About スタイルストア【新生活特集12060】 AMO'STYLE オフィシャルサイト NEC「得選街」サイトバナー おとなも半額 ハピネット・オンライン 2010 Xmas GREEN DOG ホリスティックケア・カウンセラー養成講座 アウトドア&フィッシング ナチュラム ちょっと贅沢な国内旅行 style(スタイル) エイアンドエフ オンラインストアMAG タムロン シークレット デジカメオンライン 新規モニター登録